
閲覧者数 466 戻る
2025年 02月 22日 (土)
10時 30分 から 2日間
すでに終了した行事です
浄徳寺 報恩講(-人-)|浄徳寺
-
行事説明
浄徳寺 報恩講
テーマ『偶然を生きる。』
「縁」とは、偶然ということ。
ものごとはすべて因果によって動いているが、
「縁」は、明確な原因と異なり、
人間にはその全貌をうかがうことはできない、不特定な原因をいう。
したがって、人間からは偶然というしかないーー阿満利麿
【日 程】
◆2月22日(土)
◇10:00 こども報恩講(初逮夜として)
つづいてご法話
井野優介師(西尾市一色町 明栄寺)
『いのちの重さ〜ハトとタカと王様〜』
◇13:30 おつとめ(結願逮夜)
つづいてご法話
藤井如子師(石川県七尾市 明願寺)
『地震 子育て 家事 仏事』
◆2月23日(日)
◇10:00 おつとめ(結願晨朝)
つづいてご法話
太藤順世(当院住職)
『たまたま・そうなった・にすぎない』
◇13:30 おつとめ(結願日中)
つづいてご法話
神保朝成師(大阪市浪速区 憶想寺)
『私に遇えてよかった』
【要 項】
*当院所蔵の南無仏太子像(聖徳太子二歳像)を1年ぶりに開陳します。
*「こども報恩講」はおとなの方もお参りください。
*両日ともお昼にお斎のご用意があります。
*終了は両日16時半ごろを予定。
【駐車場】
山門向かいの矢田神社の境内をお借りします。ご利用ください。
【交 通】
《バス》
最寄りの「名鉄西尾駅」から15分。六万石くるりんバス「4.寺津矢田線」より10:08発と12:38発が好都合。料金/200円(一日乗り降り自由)。「矢田小南(やたしょうみなみ)」で下車。二車線県道をバス進行方向に歩き、まもなく見えるスギ薬局交差点の信号を渡って右側の寺。帰り(復路)は「矢田小南」から、12:01発、17:08発が適当
《タクシー》
「名鉄西尾駅」タクシー乗り場から12分。ドライバーに「上矢田町(かみやたちょう)の浄徳寺まで」と。料金/片道2000円弱程度。
【講師紹介】
◾️井野優介(いの ゆうすけ)
1996年生まれ。西尾市一色町明栄寺衆徒。同朋大学大学院博士前期課程修了。幼少時から、熱心な門徒だった曽祖父に連れられ地元の寺を巡るなど、たまさかの仏縁により僧侶となる(『月刊同朋』23年1月号22頁に詳しい)。現在、豊田大谷高校特別非常勤講師。
◾️藤井如子(ふじい もとこ)
1977年生まれ。新潟県糸魚川市出身。石川県七尾市明願寺坊守。 真宗大谷派准堂衆(つまりは声明のプロ)。当院住職とは08年度大谷専修学院本科でたまたまの同期。峯田和伸(銀杏BOYZ)の大ファン。近年はドラゴンゲート(プロレス)にも熱狂する三児の母。
◾️神保朝成(じんぼ ともなり)
1974年生まれ。大阪市浪速区憶想寺住職。真宗大谷派大和大谷別院で22年間勤務。23年5月の住職修習(2泊3日の研修)で当院住職とたまたま同室になる。やわらかな語り口の生粋の大阪弁話者。自坊は通天閣から早歩きで7〜8分。TM NETWORKの大ファン。
◾️太藤順世(たいとう じゅんせい)
1969年生まれ。08年度大谷専修学院本科、09年度同別科をそれぞれ修了。その後20数年ぶりに地元矢田に戻る。22年10月の前住職還浄(逝去)を受け、23年5月、第十六代浄徳寺住職を継承。も、いまだ能天気。広くレコードを蒐集。田原俊彦音楽原理主義者。
【追加情報】
◾️法話『たまたま・そうなった・にすぎない』に登場する固有名詞(予定)
映画『シークレット・サンシャイン』、映画『M』、映画『空気人形』、平野啓一郎著『富士山』『死刑について』、中島岳志著『思いがけず利他』、河合隼雄、中山義雄、ローランド、牟田郁子、ポール・オースター、藤井風、小泉今日子、イチロー、清沢満之、親鸞、釈迦…ほか(随時更新)
(-人-) -
講師
-
主催
経師山聖徳皇院 浄徳寺 (真宗大谷派)
-
会場地図
浄徳寺
愛知県西尾市上矢田町熊子39 -
問い合わせ
090-9183-8262 電話をかける
-
参照URL
-
注意事項
宗旨宗派関係なく、どなた様もお参りください。よろしくお願いします。
-
登録:ちっぽけなおいら
更新:2025-02-15 07:55:45
※本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。
- この会所の近くの法話