閲覧者数 382 戻る
2023年 07月 02日 (日)
09時 00分 LIVE
すでに終了した行事です
『教行信証』に学ぶ会|Zoomによるオンライン
-
行事説明
【仏教公開講座 『教行信証』に学ぶ会】(第1回)
本会は,宗教とか宗派の枠を超えて,ただ仏教を聞きたいという有志が立ち上げた会です.
本会で取り上げる『教行信証』は,親鸞の著作で,非常に難解とされていますが,私は,ここに宗教の支配から解放される道が示されているように思うのです.瓜生崇氏の著書『なぜ人はカルトに惹かれるのか 脱会支援の現場から』(法蔵館)にも書かれていますが,人間本来の自己とは,「迷い続ける自己」です.しかし,人間はその「迷い続ける自己」に耐えきれず,その救いを宗教に求めてしまう.そして,その宗教がカルト的であれば,そこに様々な問題を引き起こすわけです.親鸞は,この『教行信証』という書物で,そういう宗教が人間を支配するという問題をいかに乗り超えられるかを示しているように思うのです.
私たちは,普通に生活できている間は,宗教の必要性を感じません.したがって,宗教なんて信じない,自分は無宗教だという人が大半だと思います.しかし,人間は誰しも,老病死からは逃れられません.自由に生きると,一生独身として生きたとしても,最後は,孤独という耐えがたい苦しみが待っています.そして,そういう苦しみから逃れようとすれば,そこにカルト的宗教が待ち構えているわけです.
しかし,親鸞は,そういう人間を支配するような宗教から真に自由になる道を見出した.それこそ「浄土真宗」という教えだと思うわけです.そして,その神髄がこの『教行信証』という書物に書かれている.だからこそ,この『教行信証』に書かれている教えを聞き抜きたい.それが本会立ち上げの趣旨です. 藤井 大地 本会会長(近畿大学工学部教授)
◆開催頻度 年4回,日曜日開催,最低10年の継続を目指します.
◆開催方法 Zoomによるオンライン
◆日程
午前:9時開始,100分の講義,質疑60分
午後:13時開始,100分の講義,質疑60分
◆参加費
全日参加:2,000円
午前・午後どちらかの参加:1,000円
年金生活者:半額
学生・子供:無料
シェア視聴では代表者のみの参加費で結構です
◆参加の方法 本会ホームページよりお申し込みください。
https://archi.hiro.kindai.ac.jp/laboratory/SALB/index.html -
講師
瓜生崇 師
-
主催
『教行信証』に学ぶ会 (指定しない)
-
ライブ配信
https://archi.hiro.kindai.ac.jp/laboratory/SALB/partici.html
-
会場地図
Zoomによるオンライン
広島県東広島市 -
問い合わせ
dfujii@hiro.kindai.ac.jp メールする
-
参照URL
-
注意事項
くわしくはホームページをご覧ください。
-
登録:ot
更新:2023-06-26 21:59:57
※本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。