
閲覧者数 587 戻る
2023年 10月 01日 (日)
09時 30分 から 5日間
すでに終了した行事です
第九十九回尾北講習会|西恩寺
-
行事説明
●第九十九回 尾北講習会御案内
テーマ「厭離穢土 欣求浄土」
いまでも平和が破れる。いまだって破れる。いつ破れるかわからぬ。そういう危機一髪のところに一日一日が過ぎ去っていく。われわれには、その最後のところに如来の護りがある。それについて、ほかの宗教は人間の理念に信をおいている。ところが、親鸞聖人の教えは、理念というものでなく、もっと近い行に信を立てている。つまり念仏というものでしょう。このひとつの信念があるからこそ、この危機一髪という中におってもひとつの心のゆとりがある。その念仏とは、突き詰めていくと、仏の理念一願一だということを、仏教の歴史が証明している。
(曽我量深のことば)
人世における苦楽、善悪、染浄、理事、迷悟の問題をとおして、親鸞聖人のみ教えに尋ねてまいりたいと思います。ぜひご来聴ください。
二○二三年 秋
尾北真宗協会
●とき
十月一日より五日まで
午前九時半より正午
午後一時より三時半頃まで
※期間中何日でもご参加いただけます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
十月一日(日)
大垣教区妙輪寺前住職
廣瀬 惺 師
十月二日(月)
浄土真宗本願寺派一行寺前住職
那須 信孝 師
十月三日(火)
高岡教区大福寺住職
となみ民藝協会会長
太田 浩史 師
十月四日(水)
名古屋教区興西寺住職
貝沼 宜徳 師
十月五日(木)
大垣教区西向寺住職
京都大谷中学高等学校学校長
大垣真宗学院指導主任補
飯山 等 師
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜~
参加費 無料
ご懇志歓迎
電話 0586-76-6004
住職 090-5874-763((藤原)
-
講師
-
主催
尾北真宗協会 (真宗大谷派)
-
会場地図
西恩寺
愛知県一宮市千秋町小山1060 -
問い合わせ
09058747632
-
参照URL
-
注意事項
申し込み不要、駐車場有り
-
登録:柴犬
更新:2023-07-06 11:15:34
※本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。
- この会所の近くの法話