
閲覧者数 335 戻る
2024年 01月 30日 (火)
15時 00分
すでに終了した行事です
大阪教区教学講座⑧|本願寺派津村別院津村ホール
-
行事説明
【第42期 教学講座】午後3時~4時30分(受付:午後2時30分)
テーマ:親鸞聖人のご和讃に学ぶ
~なじみ深いご和讃を通して~
講 題:三帖和讃
虚仮不実のわが身にて(愚禿悲嘆述懐の和讃)
講 師:本願寺派司教
安藤 光慈 さん
対 象:どなたでもご受講いただけます。
受講料:10,000円(全8回)
受講形態:①来場受講型(定員50名・先着順)
・全講座Web配信をご視聴いただけます。
(追加料金不要、メールアドレス要登録)
・会場は、本願寺派津村別院2階津村ホールです。
②Web配信受講型(定員なし)
・各講義を収録し、約3週間後に配信URLをお知らせいたします。
・配信方法はYouTubeを使用いたします。
・視聴期間は2週間です。
申込み:必要です。
申込方法:①来場受講型
・別紙申込書を使ってFAX、QRコードをスマートフォン等にて
読み込んでいただきお申し込みください。
②Web配信受講型
・QRコードをスマートフォン等にて読み込んでいただき
お申し込みください。
受付期間:5月2日(火)午前11時~
定員になり次第締め切ります。
問合せ:「御同朋の社会をめざす運動」大阪教区委員会教学部(担当:楯)
電 話 06-6261-6796
FAX 06-6261-6735
メール kyougaku@kitamido.or.jp
・詳細については下記URLをご覧ください。
※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。 -
講師
安藤光慈 師
-
主催
「御同朋の社会をめざす運動」大阪教区委員会 (浄土真宗本願寺派)
-
会場地図
本願寺派津村別院津村ホール
大阪府大阪市中央区本町4-1津村別院 -
問い合わせ
06-6261-6796 電話をかける
-
参照URL
-
注意事項
申込みが必要です。受講料:10,000円(全8回)
-
登録:たつのおとしご
更新:2023-06-02 14:11:21
※本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。