
閲覧者数 1124 戻る
2023年 02月 18日 (土)
14時 00分
すでに終了した行事です
草津市仏教講演会|キラリエ草津市民総合交流センター402号
-
行事説明
受付開始 13:30 4階402
開会行事 14:00-14:15
講演 14:15-15:15
講題「命は誰のものですか」
終了 15:30
於:4階402会場
〔講師紹介〕
⚫︎スイスの田舎生まれ。キリスト教の環境下で育ったが、教えに納得できず自分の道を模索中、仏教に出遇う。母の安楽死による心の落ち込みから「命は誰のものか」と深く考えるようになる。救いになった真宗と出遇い、教えに惹かれて、僧侶の道に憧れる。土佐清水にある誓願寺にご縁頂き得度する。大阪真宗学院で真宗の事を学ぶ。声明やお勤めに興味を持ち、中央声明講習会を目指す。真宗大谷派教師。
〔講師からメッセージ〕
⚫︎命は誰のものですか?
それを考えさせつくれたのは、母の認められない安楽死の独断でした。自殺幇助が罪に問われないスイス。私は生を選べない。その私は死を選んでもいいのですか? 生きていたってもう人の役に立ちません、と安楽死を希望される方の主張です。
生きること、人生の価値のこと、老いていくことについて、何の為に生かされているのかを考えなければなりません。「今いのちがあなたを生きている」のは、「いのち」が私となり現れたことです。だからこそ命の私有化をしてはいけません。死にざまを考えるより、生きざまを考えることです。生まれた意義と生きる喜びをを見つけよう、という親鸞の呼びかけに、私たち一人一人が応答していかなければならない時がきていると言えるのではないでしょうか?
-
講師
ジェシー釋尼萌海 師
-
主催
草津市仏教会 (指定しない)
-
会場地図
キラリエ草津市民総合交流センター402号
滋賀県草津市大路2丁目1-35 -
問い合わせ
09015838045 電話をかける
-
参照URL
-
注意事項
誰でも無料で参加できます。草津駅から徒歩圏内。駐車場あり。
-
登録:moobon
更新:2023-02-10 02:22:01
※本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。