
閲覧者数 410 戻る
2022年 05月 14日 (土)
14時 00分 から 2日間
すでに終了した行事です
西福寺・永代経|西福寺
-
行事説明
★永代経とは★
永代経は、「亡き人をご縁として、ご先祖から伝えて頂いた尊い仏法を、永代にわたり」伝えていくため「仏法聴聞の殿堂としてのお寺を護持して(菅純和師著「仏事の小箱」より)」いこうと願われる方々によって営まれる法要です。
日時 五月十四日(土)昼二時・十五日(日)朝十時
講師 本願寺派輔教 行信教校講師・山本攝叡師
2日間2座、各2時間程度
★はじめての方へ★
どなたでもおまいりいただけます。お気軽におまいりください。
★新型コロナウイルス感染対策について★
当院では安心してご参拝いただくため、堂内の換気、座席間隔の確保、共有部分の消毒、参拝者用アルコール消毒液の設置等、新型コロナウイルス感染防止対策に努めています。
〇当日、下記にあてはまる方はご参加をお控えください。
・事前に検温を行い37.5度以上、または平熱比1度超過の発熱がある場合
・息苦しさ、強いだるさ、咳、のどの痛み等、体調不良の場合
・感染拡大地域や国への渡航歴が14日以内にある場合
〇堂内では、マスクの着用をお願いします。
〇大阪コロナ追跡システムの登録にご協力をお願いします。 -
講師
山本攝叡 師
-
主催
西福寺 (浄土真宗本願寺派)
-
会場地図
西福寺
大阪府茨木市東太田2-9-32 -
問い合わせ
072-622-3725 電話をかける
-
参照URL
-
注意事項
駐車場ありませんが、近くに数カ所コインパーキングがございます。
-
登録:浄土真宗本願寺派 西福寺
更新:2022-04-15 21:17:38
※本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。
- この会所の近くの法話